1月9日の7時からAEWの会見が行われた
Watch: History being made at the #AEW Double or Nothing Rally https://t.co/xVGIwK0SgV
— All Elite Wrestling (@AEWrestling) January 8, 2019
主だった選手がわかってきた!
一番びっくりしたのはPAC選手だろうか!!
提携会社もあるようだし、女子の試合もあるようだ!
ただ、この会見ではケニー・オメガ選手が出る事はなかった、、、
選手の面々を見ていると、
新日本プロレスで見たことがある方ばかりで、
なんだか親近感すら湧いてくる!!
うーん、なんだ?なんだか、若干の違和感がある。
なんなんだろう、違和感の正体も全くみえない!
そもそもAEWの構想というのはいつ頃からあったのだろうか?
主だったメンバーが新日本に参戦した時期は、
ヤングバックスが2013年10月
ペイジが2016年6月
Codyが2016年12月
ジェリコの再上陸が2017年11月
バレットクラブの『OG』と『Elite』への分離が表面化したのが、
2018年7月
そして、『Being The Elite』が始まったのが、
2016年4月
うーむ、こう考えていくと、
やはり、2016年ごろからはある程度具体的な話になっていたのではないんだろうか?
新日本プロレスの木谷オーナーは
2015年5月 「New IWGP Conception」 を、
2017年5月には新日本プロレスのアメリカ本格進出を発表した。
となってくると、
やはり、新日本プロレスとしてもAEWの設立は、もちろん知っていたのだろうし、
何らかの形で関わっているのではないかと思うのだが、
新日本プロレスとしては、アメリカ本格進出の布石がほしいし、
AEWとしてはWWEがある以上、
アメリカ以外での顧客獲得はかなりほしい所だろうし、
両社共、WWEとは違うプロレスを提供したいと考えているのだろうし、
ウィンウィンの関係になりえると思う。
ただ、今回の発表での提携会社をみると、
日本での興行主はもしかしてDGになるのかなとも思う。
いや、AEWと新日本をつなぐ最高のキーマンがいる!
それは、やっぱり『ケニー・オメガ』選手でしょう!
この選手以外に考えられない!!
前のブログでも書いたが、
この、ケニーオメガをめぐる一連のやり取りは、
団体、マスコミ、関係者を巻き込んだ、
『最高の煽り』であるとしか考えられない、
世界中でケニーの去就に注目が広がっている!
この事によって新日本プロレスもAEWも
世界レベルで注目度がグッと上がっている事だろう。
ケニー・オメガ選手は新日本プロレスに残るはずだ、
ただ、日本のリングではないのかもしれない、、、
そう、新日本プロレスのアメリカ進出の布石として、
アメリカチームのエースとして、
新日本プロレスを更なる高みに連れていく存在として、、、
WWE世界戦略7。WWEは大きな賭けに出たと思う。ただこの賭けはかなりの危険性も伴う。それは巨大IT企業を相手にしてしまった事。まだまだ書き足りないが新日本プロレスの戦略も含めて、後日発表したい。プロレス界はグローバル規模のWWE連合vsアンチWWE同盟の時代になると思います。
— 木谷高明 (@kidanit) December 16, 2016
アンチWWE同盟のエースとして、
AEWやROHやRPWを巻き込んでプロレス業界を盛り上げてくれるのではないだろうか?
もちろん、全く関係ない可能性はあるが、
個人的にこういった立ち位置に希望を寄せている!
【現地時間・2月2日(土)開催!】『THE NEW BEGINNING USA』の“3大会目”となるナッシュビル大会が追加決定!
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) January 8, 2019
※1月30日(水)ロス大会のチケットも追加発売!
⇒https://t.co/5KBGCFFeWd#njnbgUSA #njpw pic.twitter.com/PiIKDzpeb8
『THE NEW BEGINNING USA』の追加大会も決定した!
このアメリカ大会のメンバーは発表されていない!
まずは、この発表に期待をしたい!
☆プロレス最高☆彡
☟最新情報はこちらから